6/1(月)より改正道路交通法が施行されます
ご存知の方も多いと思いますが、6月1日より改正された道路交通法が施行され、
自転車で交通違反をした際の安全講習の受講が義務付けられます。
ポロクルを利用する際に関わらず、次のような行為をしていませんか?
・道路の右側を通行(逆走)する
・一時停止の標識(止まれ)で、一旦止まって足を地面につけていない
・携帯電話やイヤホンで音楽を聞くなど「ながら運転」をする
・夜、無灯火で走行する
これらは、交通事故につながるとても危険な行為です。
これらを含む危険行為(14類型)で3年以内に2回以上摘発された自転車の運転手には、
安全講習が義務付けられます(講習手数料 5,700円)。
講習を受けなくて済むようにではなく、ご自身、そして周囲のみなさまの安全を
守るために、交通安全には十分注意してご利用下さい。
出典:警視庁HP 『自転車運転者講習制度』より
出典:一般社団法人全日本交通安全協会HP 『道路交通法の改正のポイント』より
以下のリンク先もご覧下さい。
北海道交通安全協会 受講対象となる自転車危険行為の概要パンフレット (PDF)
——————————————————————————————
【問い合わせ先】
特定非営利活動法人 ポロクル
TEL 011-896-5601(平日 9:00〜17:00)