【取り組み】街をキレイに!今年もポロクルは美化活動に取り組んでいます
街をフィールドに事業や活動を行っているポロクルは、今年も街の美化活動に取り組んでいます。ポロクルクルーだけでなく、ポロクルユーザーと一緒に取り組めるイベントも開催しました。
■いつもと違うユニフォームでPR
「海ごみゼロウィーク」の5月末から6月中旬にかけての約2週間、ポロクルクルーはブルーのキャンペーンTシャツを着用し、日常の自転車配置・運営・清掃に加え、植栽管理や周辺道路のごみ拾い等、街の美化に力を入れ取り組みました。
これは、昨年に引き続き、海洋ごみ問題に取り組む「CHANGE FOR THE BLUE」とタイアップした活動の一環です。
■取り組むクルーの声
ポロクルの活動を通して、「海洋ごみの約8割は、街から川を伝って流れ出したものと言われている」ということを知ったクルーも多くいます。
「やっていることは小さなことだと思うけれど、多くの人がごみ拾いをすることで、影響が大きくなっていくのは良いことだと思う」と、クルー自身がこの活動を通して環境問題を考えるようになり、もっと周りの人にも教えてあげたいと考えるようになったことは大きな一歩です。
■ごみ拾いイベントも開催
このほか、ごみゼロの日(5月30日)の前日には、昨年に続き、「ごみ拾いチャレンジ」を開催しました。
開始直前までの雨と強風のあいにくのお天気でしたが、会員様中心に58名の皆さまに参加いただき、用意したゴミ袋がいっぱいになりました。参加者の中にはお子様も多く、「これからはごみが落ちていたら拾っていきたい」といった頼もしい声も。
ポロクルでは、引き続き環境問題を考えるきっかけ作りを積極的に行っております。
皆さまも、未来の環境のために今自分ができることにチャレンジしてみませんか?
======================
【CHANGE FOR THE BLUE とは?】
一度海に流出したごみを回収することは困難です。この取り組みは”これ以上海にごみを出さない”という社会全体の意識を高めるムーブメントを起こすため、産官学民からなる多くのステークホルダーと連携し、海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信するプロジェクトです。
CHANGE FOR THE BLUE の詳細
(外部のサイトに移動します)