【使い方】ポートに駐輪できる台数を増やしています!まだ返却できるかも?!

いつもご利用いただきありがとうございます。
本日は、ポートの「駐輪制限・駐輪可能台数」についてのまめ知識を案内いたします。
 
昨シーズンまでポロクルでは、トラブルや事故を回避するため、ほぼ全てのポートに「駐輪制限」をかけていました。
実はこちらの制限、今シーズンより複数のポートにて緩和しているのです!
アンケート等で、「満車で返却できないことがある」といったお声を頂戴しておりましたが、駐輪可能台数拡大や駐輪制限解除を実施することで、少しでも快適にご利用いただくために改善を進めております。



■制限の有無はどこでわかるの?

1)アプリで確認できます
バイクシェアアプリのマップ画面で、調べたいポートのピンをタップし、展開した画面の左上の「駐輪制限」の横をご覧ください。
・「なし」 ・・・駐められる台数に上限はありません
・「あり」 ・・・上限がありますので、「返却可能数」をご確認ください

2)ポートの看板でも確認できます
看板の表面に制限の有無を表示しています。制限の有るポートでは、駐輪可能台数を表示しています。



■ラックが空いていないけど?

制限の無いポートでは、タイヤを固定させる「ラック」の数に関係なく駐輪することができます。ただし、ラックの無い場所に自転車を駐める場合は、ポート範囲からはみ出さないよう、必ず整列してください。



■なぜ制限をかけるの?

駐輪可能台数を制限しない場合、自転車がポートから溢れ歩行者の妨げになったり、自転車が倒れ利用者様がケガをしてしまうなど、様々なトラブルや事故に繋がる危険性があります。これらを回避するため、駐められる台数を制限しております。
ポートは地権者様のご理解とご協力のもと設置しておりますので、皆さまにおかれましても安全利用にご協力をお願いいたします。

なお、歩道上のポートや敷地の狭いポート等では、引き続き制限をかけており満車時は返却できませんので、ご利用の際は予めアプリ等でご確認ください。
駐輪制限の有無や駐輪可能台数は、状況に応じて変更する場合がありますので、ご了承ください。