• ポロクルとは?
  • 料金プラン
  • 使い方
  • ポートマップ
  • FAQ

【使い方】満車の表示にご注意ください!返却時は必ずご確認を

いつもご利用いただきありがとうございます。

ポロクルでは、昨年実施したユーザーアンケート結果からポートの満車対策として、一部ポートの駐輪可能台数をできる限り増やすなどの対策を実施しました。
それでもシェアサイクルの特性上、満車が発生してしまうことがございます。
(「満車」とは、各ポートにおける駐輪可能台数に達している状態をいいます)

満車の場合は、返却手続き時にENTERボタンを押すと、操作パネルに「満車 返却不可」と表示され、返却が完了しません。これは「一時駐輪」の状態ですので、延長料金の対象となってしまいます。(一部プランを除く)
また、駐輪可能台数を超えた自転車は、歩行の妨げとなるなど、重大な事故やトラブルに発展する恐れがございます。

返却を予定していたポートが満車の場合は、大変お手数をおかけしますが、近隣ポートへお戻しください。また、アプリでの「返却可能数」確認のご協力も、お願いいたします。

今後もポロクルでは偏りを減らすよう、随時自転車の移動やポートの拡張検討等、継続して行ってまいります!



== ===こちらもご確認ください====

●満車時は、施錠後届くメールにも「返却不可」と記載されています。
●返却時にENTERボタンを押した際、操作パネルに「返却」と表示されたことをご確認ください。
●返却手続きがうまく完了した場合は、メールとアプリに完了の通知が届きます。
●「施錠」と「返却」の表示の混同にご注意ください。
●満車ポートに施錠したまま駐輪しておいても、自動返却処理はかかりません。
●駐輪可能数とポート設置のラック数は異なる場合があります。台数はアプリでご確認ください。