第14回 全国シェアサイクル会議(1月23日)
自転車ヘルメット着用促進モニター事業の実施(4月9日~11月12日)


第10回 自転車利用環境向上会議 in仙台・名取(11月3-4日)


北海道 NPOフェスティバル 2023への参加(10月28・29日)


2023年度 JIC/JSCA合同研修会in札幌(10月12-13日)


「CHANGE FOR THE BLUE」×ポロクル海洋ごみ対策プロジェクト(5月28日~9月24日)


北海道開発局札幌開発建設部との災害協定に基づいた連携訓練(9月1日)


TOWN PICNIC Sapporo 2023(7月29日)


第58回交通安全子供自転車北海道大会(7月16日)


第13回全国シェアサイクル会議(静岡)でポスター発表(12月23日)
自転車ヘルメット着用促進モニター事業の実施(4月20日~11月13日)

昨年度から北海道と連携し、ポロクル利用者を対象にアンケートに回答いただくことを条件に「ヘルメット着用促進モニター」を募集し、無料でヘルメットを70個を貸し出しました。アンケート結果は、今後の自転車の安全利用促進に役立てます。 モニター体験者の声: ・ヘルメットもレンタルしたいと思っていたので、無料貸し出しがあったことは、とてもありがたく思いました。 ・ヘルメットへの抵抗がなくなりました。 ・実際被ってみるととても軽く、デザインも可愛くて親しみやすいものでした。 関係機関:北海道環境生活部くらし安全局道民生活 札幌方面中央警察署


海洋ごみ問題への取り組み「海と日本プロジェクト」との連携事業(5月29日~9月24日)




南1条通りにおける道路空間利活用実証実験「わざわざわストリート」(6月16~30日)
多様なニーズに対応し、新たな賑わいの創出に資する道路空間利活用実証実験に参画しました。歩行者の安全性に配慮し、自転車の車道走行を促すための、車道から乗り入れ可能なポートを設置。
また、ベロタクシーと連携した便利で楽しいセットも販売しました。
関係機関:札幌都心交通研究会 道路空間利活用部会 札幌大通まちづくり株式会社ほか




海洋ゴミ問題への取組「海と日本プロジェクト」との連携事業(2021.4.6~10.15)

「海洋ゴミの8 割は『まち』から出ている」ということを受け、まちをフィールドに活動しているポロクルは「海と日本プロジェクト」と連携した取り組みを実施しました。
ポロクルの車体広告による周知のほか、全国一斉清掃活動期間中(5月30日~約2週間)は、プロジェクトT シャツを着用したクルーによるポート周辺の美化活動を実施。
また、9月26日には、ユーザー参加型の都心部でのゴミ拾いイベントを開催し、50名以上の方に参加いただきました。これらの取り組みは、HBCの番組「金曜ブランチ」でも紹介されました。



